0歳の時から通っている療育施設。
今月で"卒業"となりました。
まだまだできないことや心配なことはあるけど、それを言い出したらキリがない。
(どこの訓練施設でもだいたい(最長)就学までってところが多いみたいです)
また、どこの施設も"待ち"が多いようで、誰かが卒業しないと、早期療育を受けたい赤ちゃんが入れないもんね!
でも、その中でもカナは長く通わせていただいていた方に入るので感謝感謝です!

およそ5年半。
週に一回だけど、片道小一時間かけてよく通ったなー!笑
言うまでもなく、いろんな方にお世話になりました(^^)
たくさんの先生やスタッフの方々が、0歳から今に至るまでの成長を見守ってくださってました。
最終日には、以前担当だった先生も会いにきてくれましたよ(^^)
ありがとうございます!!!
いーっぱい色んなことができるようになったし、語彙も増えたし、会話も上手になってきたし、特にあらゆる場面で必要となってくる"社会性"をたくさん学ばせてもらいました☆
ほんと、「おかげさまで」です!!!!
そんなたくさんの思い出が詰まった場所なの
に、、、一つやり残したことが。
それは、最後の日にお世話になった先生とケースワーカーさんと一緒に写真を撮りたかった!!!!ということ‼︎
いろんな人が関わってくれて、いろんな人にお世話になったということを、カナがもう少し大きくなった時に写真で見せてあげたかったー(><)
こころ残り。
まっ、でもきっとカナの心の中にもここでの出会いや経験が刻まれているでしょう(^^)♪
これまでもそうだったように、カナの人生が、人に恵まれていますように!
そして、カナ!
5年半よく頑張りました♡
保育園帰りで疲れている時も、気分が乗らなくて行きたくない時も、よく頑張りました!
できることがたくさん増えたね!
お話が上手になったね!!

(保育園でも率先して、自分でご用意)
できることが増えるって嬉しいね(^^)!
今後は、児童発達支援事業所などを活用して、カナの成長を見守りたいと思います☆
\いつもご覧いただきありがとうございます!/

にほんブログ村



おかげさまで励みになってます♡
ダウン症児育児ブログランキング
今月で"卒業"となりました。
まだまだできないことや心配なことはあるけど、それを言い出したらキリがない。
(どこの訓練施設でもだいたい(最長)就学までってところが多いみたいです)
また、どこの施設も"待ち"が多いようで、誰かが卒業しないと、早期療育を受けたい赤ちゃんが入れないもんね!
でも、その中でもカナは長く通わせていただいていた方に入るので感謝感謝です!

およそ5年半。
週に一回だけど、片道小一時間かけてよく通ったなー!笑
言うまでもなく、いろんな方にお世話になりました(^^)
たくさんの先生やスタッフの方々が、0歳から今に至るまでの成長を見守ってくださってました。
最終日には、以前担当だった先生も会いにきてくれましたよ(^^)
ありがとうございます!!!
いーっぱい色んなことができるようになったし、語彙も増えたし、会話も上手になってきたし、特にあらゆる場面で必要となってくる"社会性"をたくさん学ばせてもらいました☆
ほんと、「おかげさまで」です!!!!
そんなたくさんの思い出が詰まった場所なの
に、、、一つやり残したことが。
それは、最後の日にお世話になった先生とケースワーカーさんと一緒に写真を撮りたかった!!!!ということ‼︎
いろんな人が関わってくれて、いろんな人にお世話になったということを、カナがもう少し大きくなった時に写真で見せてあげたかったー(><)
こころ残り。
まっ、でもきっとカナの心の中にもここでの出会いや経験が刻まれているでしょう(^^)♪
これまでもそうだったように、カナの人生が、人に恵まれていますように!
そして、カナ!
5年半よく頑張りました♡
保育園帰りで疲れている時も、気分が乗らなくて行きたくない時も、よく頑張りました!
できることがたくさん増えたね!
お話が上手になったね!!

(保育園でも率先して、自分でご用意)
できることが増えるって嬉しいね(^^)!
今後は、児童発達支援事業所などを活用して、カナの成長を見守りたいと思います☆
\いつもご覧いただきありがとうございます!/

にほんブログ村



おかげさまで励みになってます♡
ダウン症児育児ブログランキング
